internal 内科

一般内科

このような方におすすめです

一般内科では内科系疾患全般を幅広く診療しております。

  • 何となく体調すぐれない
  • 発熱や咳、喉の痛み
  • 頭痛や腹痛、胸やけ、胃のむかつき
  • 嘔吐や下痢、便秘
  • 動悸、息切れ
  • 倦怠感、食欲不振、急激な体重減少
  • 蕁麻疹、喘息、花粉症などの
    アレルギー疾患
  • 物忘れなど

対象疾患

具合が悪いけど何科を受診したら良いかわからない、何だか体調が良くないなという時は気軽に受診してください。
また、認知症の検査も行っております。
患者様の症状を正確に診断・検査し、患者様お一人お一人に合った適切な治療を施します。
場合によっては、より専門的な診療科での診断・治療が必要なケースもございます。
その際は、適切な専門医療機関へ御紹介いたします。

  • 感冒
  • 生活習慣病
  • 肺気腫、肺炎、貧血、めまい
  • 逆流性食道炎・胃潰瘍・胃炎・腸炎
  • 不眠症
  • 甲状腺疾患
  • 慢性腎臓病
  • 認知症
  • アレルギー疾患
    (蕁麻疹、気管支喘息、花粉症)

生活習慣病

高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、痛風、メタボリックシンドロームは、生活習慣に関係の深い慢性疾患です。これらの疾患は、動脈硬化の進行につながります。

初期においては症状が現れず、症状の現れた時期にはある程度進行している状況となります。また心臓病、腎臓病、動脈硬化性疾患などの合併症を伴うリスクが高くなるので、より一層の注意が必要になります。

予防のため生活習慣を改善するためのアドバイスをさせて頂きます。
治療は運動療法や食事療法などを行いながら、薬物療法も含めた検討を行います。

高血圧症

血圧とは血液が動脈を流れる時に血管の内壁を押す力で、高血圧症はそれが継続的に高くなってしまう病気です。高血圧症は、脳浮腫、脳出血、クモ膜下出血、脳梗塞、心肥大、心不全、腎硬化症、大動脈解離などの様々な合併症につながることがあります。治療方法は、非薬物療法と薬物療法があります。

家庭血圧について(一口メモ)

  • 健康診断で血圧が高いと言われた
  • 頭痛で医療機関を受診したら、血圧高めと言われた
  • 体調悪く、たまたま血圧測定したら高めであった

などで来院される方は多くいらっしゃいます。一回の血圧測定で高血圧と決めてしまうことはよくあることですが、実際血圧はまわりの環境やその日のコンディションにより変化しているものです。本当に血圧が高いかどうかを確認するには、少なくとも2週間程度はご自宅で毎日朝起床時と夜寝る前の1日2回決められた時間に上腕(二の腕)で測るタイプの血圧計で、ご自身の血圧を測定する(家庭血圧といいます)ことが必要です。家庭血圧は現在最も真の値に近い血圧と考えられています。血圧が高いのではと心配される方は是非、家庭血圧を測定して頂き、その上で高めであれば受診してください。家庭血圧で135/85mmHg以上が持続する場合は高血圧が疑われます。

脂質異常症(高脂血症)

血液中の脂質やコレステロールの濃度が異常に増加した疾患です。特にLDLコレステロール値が高い状態が続くと、血管が狭くなったり硬くなったりして動脈硬化につながります。基本的な治療法は、食事療法と薬物療法になります。

糖尿病

持続的に血中の糖濃度が高く、尿中に糖が混じる疾患で、インスリン(血中の糖濃度を下げるホルモン)の不足が原因となり発症します。糖尿病はほとんどの場合、何も症状が出ませんが、喉が渇く、尿の量が多い、空腹感、倦怠感などの症状も見られます。病状が進むと、網膜症、腎症、糖尿病性神経障害、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症、感染症などの合併症を引き起こします。いずれも重大な結果を引き起こす可能性がある病気です。各種検査などを定期的に組み合わせて、早期発見・治療に努めております。当院ではインスリン自己注射管理中の方も多く来院されております。

痛風・高尿酸血症

血液中の尿酸の値が異常に上がった状態が高尿酸血症です。この状態がさらに続くと、尿酸が結晶化して関節などに蓄積し、関節が赤く腫れたり、激痛が生じたりする痛風と呼ばれる疾患になります。痛風には食事療法と薬物療法が必要になります。

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドローム(内蔵脂肪症候群)は、内臓脂肪型肥満と、 高血圧・高血糖・脂質異常のいずれか二つ以上を同時に発症した疾患です。動脈硬化につながるリスクが高くなり、危険な状態です。

発熱外来開設のお知らせ

以下のいずれかの流行性感染症を疑う症状がある方は、発熱外来での診察となります。

  • 発熱(1週間以内に37.5度以上)
  • 喉の痛み
  • 嘔吐・下痢
  • 味覚・嗅覚の異常
*ご自身で新型コロナウィルスやインフルエンザの抗原検査を行い、陽性となった方、 新型コロナウィルス感染症またはインフルエンザと診断されてから5日以内の方も こちらでの診察となります。

※ご自宅で発熱がなかった方も、来院時の検温にて発熱を認めた場合には、発熱外来へ ご案内させていただきます。

当院で施行可能な検査

10〜15分で結果が出るもの

  • コロナウィルス抗原検査
  • インフルエンザウィルス抗原検査

翌日結果が出るもの

  • コロナウィルスPCR検査

予約方法

発熱外来は、完全予約制となっております。当日予約も可能(予約時間の1時間前まで)です。
診察希望の方は電話で予約をお取りください。
※ご家族で複数名ご一緒に受診を希望される場合は、お電話でご予約ください。お時間を調整いたします。